ラベル・シール印刷に最適なオフセット印刷機とは? | グレイトバンガーズ

BLOG & INFO

印刷と加工

ラベル・シール印刷に最適なオフセット印刷機とは?

ラベル・シール印刷業界では、多種多様なニーズに対応するため、様々な印刷技術が活用されています。その中でも、オフセット印刷は、高品質な印刷物を効率的に大量生産できることから、ラベル・シール印刷において非常に重要な役割を果たしています。

オフセット印刷の仕組み

オフセット印刷は、版に付着したインキをブランケットと呼ばれるゴム製の胴に転写し、そのブランケットから紙などの被印刷物にインキを転写する印刷方式です。この方式により、版と被印刷物が直接接触しないため、版の摩耗を軽減し、高品質な印刷物を長期間にわたって安定して生産することができます。

ラベル・シール印刷におけるオフセット印刷のメリット

オフセット印刷は、ラベル・シール印刷において以下のようなメリットがあります。

  • 高品質な印刷: オフセット印刷は、細部まで鮮明な画像を再現することができ、高品質なラベル・シールを印刷するのに適しています。
  • 高速印刷: オフセット印刷機は、高速で印刷することができるため、大量のラベル・シールを効率的に生産することができます。
  • 多様な用紙に対応: オフセット印刷は、様々な種類の用紙に対応することができます。コート紙やクラフト紙など、ラベル・シールに使用される様々な素材に印刷することができます。
  • コスト効率: 大量のラベル・シールを印刷する場合、オフセット印刷は他の印刷方式に比べてコスト効率が良い場合があります。

オフセット印刷機の種類

ラベル・シール印刷に使用されるオフセット印刷機には、主に以下の2つの種類があります。

  • 枚葉オフセット印刷機: 1枚ずつ用紙をセットして印刷する方式です。多品種少量生産に適しています。
  • 輪転オフセット印刷機: ロール状の用紙を連続して印刷する方式です。大量生産に適しています。

オフセット印刷機の選び方

ラベル・シール印刷機を選ぶ際には、以下の点を考慮する必要があります。

  • 印刷品質: 求める印刷品質を満たしているか。
  • 印刷速度: 生産量に合わせた印刷速度であるか。
  • 対応用紙: 使用する用紙の種類に対応しているか。

まとめ

オフセット印刷は、高品質なラベル・シールを効率的に大量生産するのに最適な印刷技術です。ラベル・シール印刷機を選ぶ際には、印刷品質、印刷速度、対応用紙 などを考慮し、自社のニーズに合った機種を選ぶようにしましょう。

補足

近年では、デジタル印刷技術の発展により、小ロットのラベル・シール印刷や、バリアブル印刷(1枚ごとに異なる情報を印刷する)が可能になってきました。オフセット印刷とデジタル印刷を組み合わせることで、より効率的で多様なラベル・シール生産体制を構築することができます。

このブログが、ラベル・シール印刷に最適なオフセット印刷機選びの参考になれば幸いです。

この記事の著者

K.T

私がこの業界に入ったのは、約20年前になります。当初はシール印刷機の見習いとして現場に配属され、先輩に言われたことをひたすらメモする毎日でした。平判のオフセット機は、叔父の会社で少しかじった程度で、シールのことなどよくわからない状態でした。入社から、数ヶ月経った時、社内で技術顧問として指導をしていた先生に出会い、データ分版の作り方から製版・印圧のかけ方など、沢山の事を学びました。パソコンはMAC G3・G4時代でしたね。ある程度の基礎ができたので会社からの推薦もあってシールの品質を競うコンテストに参加することになりました。当時では珍しい7色のFMスクリーンで挑戦。夜遅くまで課題作品に取り組み、ワクワクする作品作りに没頭しました。結果は入賞でしたが、良い経験になったと自負しております。その後、一度現場を離れ、別の分野で個人事業としてスノボードウェアのブランドを立ち上げ、3年ほど頑張りましたが、敢え無く失敗。それからは、シール印刷と両面テープ加工の営業技術として、現場での成績を積み上げ、他ではお断りさせるような製品をお客様と共に考える日々が続き、興味深い製品を数え切れないほど納品して参りました。現在は、前会社と提携しつつ、グレイトバンガーズ合同会社の代表として営業しております。

コメントは受け付けていません。

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 グレイトバンガーズ合同会社 All rights Reserved.
ショップリンク